Shinrin-yoku Facilitator Guide
Profile
清水 菜保子
私の活動はまだ始まったばかりですが、この2か所の森林それぞれにかけがえのない魅力があります。
一つ目の「大観の森」は熊本のシンボル、阿蘇の五岳が見渡せる大観峰のふもとにあります。1000年以上前から保全されている草原も、植樹されてきた紅葉樹、針葉樹の混合林もあり、何より素晴らしい展望所は圧巻です。この変化のある地形がゆえに森林浴で五感を開くワークを楽しみ、企業の所有林のため静かに自分と向き合う豊かな時間を味わえます。
二つ目の山都町の森は、東竹原地区にあり、地元の林家さん栗屋克範さんが大切に育ててきた「1000年の森」の夢を語る森林です。平坦地は少ないのですが、南郷檜(なんごうひ)とメアサスギを中心に1000年の森へ向けて次世代へ向けて守っている場所です。私はこの地域に伝わる先人たちの想い、地域の食やその土地の栗屋さんも含めて、一緒に感じていきましょう。
二つの森林浴共に今まで一般の親子向けで開催しています。今後はインバウンドや企業研修向けも広げていきたいと考えています。
活動実績
阿蘇五岳を望む大観の森は予約制の混合林。山都町の森は林家が育む南郷檜中心の「千年の森」で、次世代へ継ぐ地元の宝。




